工事状況でも都度お知らせしていた『ファースの家』が完成致しました。
また、オーナー様のご好意により完成見学会を行わせて頂きます。
日程は今週末の10日(土)、11(日)、12(祝月)で10:00~17:00までとなっております。
場所は美幌町日の出1丁目30番11、ウッディーパークの近くです。
詳細は前日の伝書鳩に掲載されますのでご覧下さい。
連休なので皆様色々とお忙しいとは思いますが、ぜひふらっとお立ち寄り下さい。
見てみたいがどうしても時間が・・・という方は、ご連絡頂ければできる限り対応できる
ようにしたいと思いますのでご連絡下さい。
6ヶ月目のアフターフォローでお客様のお家にお邪魔させていただきました。
扉の加工などその場で対応できることではなかったため、
後日しっかりと対応させていただきたいと思いますのでお待ちください!
その中のひとつを載せたいと思います。
浴槽の角の部分にヒビのよな傷?もしくは、傷のようなヒビ?がありました。
↑こちらがその写真です!!・・・見えますでしょうか?(苦笑)
(見づらくて申し訳ないです・・・泣)
また平らな部分にはぷつぷつとシミもありました。
↑こちらも見づらいですね・・・(苦笑)
水や洗剤、使い方など色々な要因でなったりすることもあるみたいではありますが、
半年しかたっていないのにこのような症状が出てきていました。
擦ったりして取れるものではなかったので、
業者の方に写真とともに連絡させていただきました!
話は変わりますが、お客様からご了解をいただけましたので
住宅内部の一部をご紹介させていただきたいと思います!
まずはこちら↓ダイニング(食卓)です。
いや~すばらしいですね!
なんといっても当社のカレンダーがかけられています!!笑
まぁ・・・もうなんとなくお分かりだと思いますが、
本当はもっとかわいらしいものが飾ってあったんですけどね!笑
個人情報が写ってしまうので変えてもらいました。
でもでも!
カレンダーは実際に使っていてくれてたものを移動
しただけであって、僕が持ち込んだものではないですよ!笑
ちなみに当社のカレンダー意外と好評だったりします♪
(勘違いかもしれませんが・・・苦笑)
くだらないことはさておき、まずはなんといってもきれい!
しっかり整理整頓されているのでカウンターや腰壁などの自然素材が
隠れることなくいい味を出してくれています。
そして右手にある大きな窓!
周りが自然なのでとても開放感のある空間になっており、
中央の窓はまるで自然を描いた絵画を切り取ったように見えます!
↑こちら3枚の写真は子供部屋となっております。
まだ使われていませんがクロスの貼りわけがとてもかわいいです♪
結構思い切った柄のものを使うのもいいと思いますよ♪
近日その例をお見せできればと思います!
先週末、お客様の住宅に点検でお邪魔しました。
まだ半年でしたが、特に大きな問題もなく安心しました!
細かいところはもう少し様子をみて1、2年の時に対応できればと思います!
こちらのお客様のお家ですが、
ホールを抜けるとすぐに壁に掛かった緑がお出迎え!
こういうものがあるとやはり落ち着きます♪
しかし!!
そんな落ち着いている中、足元のほうから視線を感じる…
一体この感じは何なんだ…!!
勇気を振り絞り視線を落としてみる!!
・
・・
・・・
キャー!!!!
なんともかわいい牛さんがお出迎えしてくれてました(*^^*)♪
また下のラグマットの色が芝生みたいで、牛さん馴染みすぎです!!
点検でお客様のお家にお邪魔していると、完成した時の何もないときとは違って、
家具ひとつで家の雰囲気がかなり変わるなぁ~と常々思いますし、
お客様一人一人の個性が感じられます。
当社のキャッチコピー?である『十人十家』。
『十人いれば十通りの家がある』
このテーマを再現し続けるには一人の力では到底無理です。
お客様がいてそのお客様の個性があってこそ様々な提案ができるようになると思います!
僕にとってこういった点検は、技術的なことはもちろん、
その個性を感じ色々学ばせていただく場ともなります。
これから先も常に学び続け、様々な提案ができるよう精進していきたいと思います。
以前、お客様のお家にファースの機械の説明でお邪魔した際に、
「一箇所だけ引戸のモヘアが短くなってて隙間風が入ってくる気がするんだけど・・・」
とのご指摘があり、確認すると確かに短い!!
モヘアはもともとついている状態で施工現場に来るのですが、
取り付けの際に上の方へとずれ込みそのまま施工してしまったみたいです。
すみませんでした・・・
先ほどからモヘアと言っていますが、下の写真でいうと取っ手の右側にある毛の部分のことです。
先日、この毛(モヘア)が届いたので直しに行き、無事完了しました。
では問題です!
早押し問題となってますので、お手つきにはご注意ください!
また、わかった方はすぐにお電話を!笑
(当たってもなにもありません・・・)
↑この物体一体なんでしょうか??
はい、皆さん正解です!笑
物干しなんです!
どうやって使うのかといいますと、
天井に取り付けの金具がありまして、そこに引っ掛けます。
↑取り付けるとこのような感じになり、
この輪の部分にパイプを通して使用します。
8kgまで大丈夫とのことです。
電動物干は楽だけど結構目立つし、パイプが常に釣り下がって
いるものは使わないときに邪魔・・・等々ありますよね!
そのように思う方は、取り外しも簡単なこの物干しは便利だと思います。
くだらないクイズではありましたがご参考までに。笑